高齢期の方も
食べやすい調理の工夫
食べる人のかむ力・飲み込む力に合わせて、
「少しの工夫で噛みやすく」するための、
食材選びや調理法を紹介します。
栄養バランスにも配慮し、
食べる人にも用意する人にも負担の少ないおいしい食事を、
ご家族で楽しんでください。
やわらかい部位を選び、鶏肉は皮を取り除く
豚肉:ロース、モモ
鶏肉:ささ身、モモ
挽き肉は、やわらかい部位を選んで二度挽き
身がやわらかくほぐしやすいもの
筋のある場合はたたいてネギトロのように
小骨が少なく骨を取り除きやすいもの
できるだけ旬のもの、新鮮でやわらかく食べやすいもの
夏(とうがん)
秋(かぶ)
冬(白菜)
やわらかくする
焼く・炒めるよりも、煮込む・蒸す(圧力鍋を使うと手軽で便利)
豆腐、出汁、牛乳などを加える
細く小さく切る
切り方を工夫する(繊維を断つ、格子状に切れ目を入れるなど)
薄いものを重ねる
とんかつは切り身の肉ではなく、薄切り肉を重ねて厚みを出す
厚みをだす
葉物、薄切り肉などは巻いて厚みをだす
まとめる
海苔はご飯と、わかめや葉物は卵とじにするなど
しっとりさせる
牛乳や汁物に浸す(フレンチトースト、パン粥など)
なめらかにしてまとめる
油脂※をまぜる、豆腐をつぶして和える、あんかけにするなど
※油脂とは?
油脂というとサラダ油、ごま油などを想像するかもしれませんが、油分を多く含むマヨネーズや生クリームも油脂の仲間といえます。ポテトサラダにマヨネーズを加えると、なめらかな食感になりますよね?マヨネーズ、ドレッシング、バター、生クリームなども、パサパサした食品をなめらかにまとめてくれます。
油脂は炭水化物やたんぱく質(1gあたり4kcal)に比べ、倍以上の高カロリーなので、ぜひ取り入れてほしい栄養素です(1gあたり9kcal)。ドレッシング、マヨネーズなどは種類が多く好みに合わせやすく、食が細くなった方でも少量で手軽に栄養補給ができます。
取り除く
トマトの皮や豆類の薄皮などはとる
調理の工夫も有効ですが、
献立に迷ったり
調理が負担になるときは
市販の介護食などの
レトルト食品を
使うことも有効です。