たねにマヨネーズを加えることで、ふんわりジューシーに仕上がります。みんなで作って、ホットプレートを囲んでたのしめる、ぎょうざパーティはいかがでしょうか。
- 調理時間 30分
- エネルギー 457kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 90g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
ぎょうざの皮 | 48枚 | 240g | |
---|---|---|---|
キャベツ | 4枚 | 240g | |
にら | 1束 | 95g | |
しょうが | 1かけ | 15g | |
にんにく | 2かけ | 10g | |
豚ひき肉 | 300g | ||
塩 | 適量 | ||
こしょう | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 |
作り方
1キャベツはみじん切りにして塩(分量外)でもみ、水気をしぼる。
にらは小口切りにする。しょうがとにんにくはみじん切りにする。
2ボウルに豚ひき肉、マヨネーズ、①、塩・こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3ぎょうざの皮のふちに水(分量外)をつけ、②を入れて包む。
4ホットプレートを中温にして、油をひき、③を並べて焼く。
表面に焼き色がついたら、ぎょうざの半分くらいの高さまで水(分量外)を入れ、
ふたをして蒸し焼きにする。最後にふたを開けて水気を飛ばす。
調理のポイント
ホットプレートの温度と加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 457kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.4g |
脂質 | 22.8g |
炭水化物 | 39.5g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 90g |
このレシピに使われている商品
キャベツを活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について
春|旬は3〜5月
キャベツの話
煮物、炒め物、蒸し物、生食など、いろいろな食べ方が楽しめるキャベツ。形は全く異なりますが、実はブロッコリーやカリフラワーなどと同じ、アブラナ科の野菜です。通年出回っていますが、春に出回るものは「新キャベツ」「春キャベツ」といわれ、人気。冬のキャベツに比べて結球がふんわりとして、巻きがゆるく、内部まで薄い緑色なのが特徴です。また、葉がやわらかくて甘みがあり、みずみずしいので、サラダなど生食に向いています。春から初夏にかけての時期にしか出回らないので、キャベツたっぷりサラダで自然な甘みを存分に楽しみましょう。
部位別のおすすめの調理法
外葉 | 食感をたのしむ炒めものに |
---|---|
内葉 | ほどよい食感。温サラダや炒めものに |
中心葉 | 甘くてやわらか。サラダにおすすめ |
芯 | 食感をいかした加熱レシピに |