- 調理時間 5分
- エネルギー 64kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 60g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
豆苗 | 1パック | 120g | |
---|---|---|---|
野菜百珍 ごま和えの素 | 大さじ2 |
作り方
1豆苗は根本を切り落とし、長さ半分に切る。熱湯でさっとゆでて水にとり、水気をきる。
21をごま和えの素で和える。
調理のポイント
豆苗は中国野菜のひとつで、もともとはえんどう豆の若芽をつみとったものです。
生でサラダにしたり、ゆでてスープに加えたり、和え物や酢の物にも合います。
加熱しすぎると味が落ちてしまうので、さっと火を通す程度でいただきます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 64kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.3g |
脂質 | 3g |
炭水化物 | 7.1g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 60g |
このレシピに使われている商品
豆苗を活用しよう
和え物・お浸しのレシピ
野菜百珍 ごま和えの素を使ったレシピ
素材について 豆苗の基本情報

旬はオールシーズン
豆苗の話
豆苗(とうみょう)はえんどうが発芽し、本葉が出て、ある程度の大きさになった芽の先端を摘み取って食用にするものです。中国では古くから食材として収穫され、手間がかかることから高値で取引されてきたようです。1970年代に入ると日本でも食べられはじめ、最近では水耕栽培など工場で豆を発芽させた状態の豆苗が年間通して安定生産が可能となり、一般野菜として家庭にも浸透してきました。