スタッフドピーマンのオーブン焼き

メール
送信
写真:スタッフドピーマンのオーブン焼き

ピーマンの肉詰めを、鶏ひき肉とコレステロール低減効果のあるキユーピー ディフェを使ってアレンジしたメニューです。オーブン焼きで油を控えめに、こんがり焼けたパン粉の食感もたのしめる一品です。

  • 調理時間 30分
  • エネルギー 183kcal
  • 食塩相当量 1.1g
  • 野菜摂取量 66g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

鶏ひき肉 60g
ピーマン 3個 100g
玉ねぎ 30g
にんにく 1/4片 1g
パン粉 30g
小麦粉 少々
少々
こしょう 少々
大さじ1
キユーピー ディフェ 30g

作り方

1オーブンは200℃に予熱する。

2ピーマンは縦半分に切り、丁寧に種を取り除いて小麦粉をふるっておく。

3玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。パン粉20gは水で湿らせておく。

4ボウルに鶏ひき肉に③、塩・こしょうを加えよく混ぜ合わせる。

5②に④を均等につめ、上面にキユーピー ディフェをぬり、残りのパン粉を散らす。

6⑤をオーブン皿にのせ、200℃のオーブンで約10~15分焼く。

調理のポイント

オーブンの加熱時間は、様子をみて調節してください。

栄養成分(1人分)

エネルギー 183kcal
たんぱく質 8.6g
脂質 9.8g
炭水化物 15.3g
食塩相当量 1.1g
野菜摂取量 66g

このレシピに使われている商品

鶏挽肉を活用しよう

その他野菜料理のレシピ

キユーピー ディフェを使ったレシピ


素材について ピーマンの基本情報

夏|旬は4〜9月

ピーマンの話

原産は中南米。ナス科のピーマンは唐辛子の仲間で、コロンブスがヨーロッパに持ち帰り、香辛料として広まりました。日本には16世紀、ポルトガル人により伝来。一般に普及してからも、独特のくせと苦みから、子どもに嫌われる野菜No.1でしたが、改良によりくせが少なくなり、健康野菜として人気を集めるようになりました。緑色のピーマンは未熟果で、完熟させると赤ピーマンになります。

このレシピが関連するカテゴリー