- 調理時間 10分
- エネルギー 111kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 100g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ズッキーニ | 1本 | 200g | |
---|---|---|---|
鶏ささみ | 2本 | 76g | |
酒 | 少々 | ||
A | キユーピー ハーフ | 大さじ2 | |
A | レモン汁 | 小さじ2 | |
A | 塩 | 少々 | |
A | こしょう | 少々 | |
サラダクラブ フライドガーリック | 1/3袋 | 2g |
作り方
1ズッキーニは縦半分に切り、長めの乱切りにする。
2ささみは筋を取り、酒、塩をする。
3①と②は熱湯でゆでて、①は冷水にとり水気をきる。②は粗熱をとり、手でさく。
ボウルに入れ、Aで和える。
4器に③を盛りつけ、フライドガーリックを散らす。
調理のポイント
キユーピーハーフの量は、お好みで調節してください。
ズッキーニの代わりに、オクラでもおいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 111kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.6g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物 | 4.2g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 100g |
このレシピに使われている商品
ズッキーニを活用しよう
肉のサラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について ズッキーニの基本情報

夏|旬は6〜8月
ズッキーニの話
緑で細長い形からキュウリの仲間だと誤解されがちですが、実はかぼちゃの一種。果肉はなすに似た肉質で、ほのかな甘みと苦みが特徴です。日本では新顔ですが、フランスやイタリアなどでは一般的な食材として用いられ、南フランスの「ラタトゥイユ」は代表的な料理です。他にも炒めたり、フライにしたりするなど、淡白な味わいはさまざまな料理に使われています。