ドレッシングをつけだれとして使うかんたん鍋レシピです。香り高いごまの風味が素材の味をひきたてます。お好みで紅しょうがや刻みのり、小ねぎをトッピングすれば、アレンジもたのしめます。
- 調理時間 10分
- エネルギー 766kcal
- 食塩相当量 1.6g
- 野菜摂取量 195g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ほうれん草 | 1束 | 250g | |
---|---|---|---|
長ねぎ | 2本(30cm) | 120g | |
にんにく | 1かけ | 5g | |
豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用) | 300g | ||
昆布 | 1枚(5cm幅) | ||
水 | 1000ml | ||
A | 紅しょうが | 適量 | |
B | 刻みのり | 適量 | |
C | 小ねぎ | 適量 | |
キユーピー 深煎りごまドレッシング | 大さじ4 |
作り方
1ほうれん草はざく切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。にんにくは、包丁の腹でつぶす。
2鍋に水、昆布を入れ、30分以上おいて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。豚ばら肉、①を加え、火が通るまで加熱する。
3器にドレッシングを入れ、お好みでみじん切りにしたA 、B、小口切りにしたCを加えて、つけだれにする。②をつけていただく。
調理のポイント
昆布は沸騰させると雑味が出るため、沸騰直前に取り出します。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 766kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.7g |
脂質 | 64.7g |
炭水化物 | 15.7g |
食塩相当量 | 1.6g |
野菜摂取量 | 195g |
このレシピに使われている商品
ほうれん草を活用しよう
鍋のレシピ
キユーピー 深煎りごまドレッシングを使ったレシピ
素材について
冬|旬は11〜2月
ほうれん草の話
品種改良や栽培法により、今では一年中出回るほうれん草ですが、もともとの旬は冬。 寒さに強いほうれん草は、冬霜にあたることで甘みもおいしさもアップします。さらに、栄養価もパワーアップするので、冬場に出回る露地物をチェックするのがおすすめです。アクが強いので、加熱してから食べるのが一般的でしたが、最近では生で食べられるように改良された、サラダほうれん草も登場。やわらかく、くせがないので、よりいっそう、食卓に身近な存在となりました。