豆苗の風味とわさびの辛味をマヨネーズのコクがまとめています。豆苗のシャキシャキ感を味わえる一品です。
- 調理時間 10分
- エネルギー 162kcal
- 食塩相当量 0.5g
- 野菜摂取量 60g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
豆苗 | 1パック | 120g | |
---|---|---|---|
鶏ささみ | 2本 | 76g | |
酒 | 少々 | ||
塩 | 少々 | ||
こしょう | 少々 | ||
A | わさび(チューブ入り) | 2cm | 2g |
A | キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 |
作り方
1豆苗は根元を切り落とし、食べやすい長さに切って洗う。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約50秒加熱して水にとる。水気をしぼって長さ3等分に切る。
2鶏ささみは筋を取って器に入れ、酒、塩・こしょうをしてラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら大きめにさく。
3ボウルに①と②を入れ、混ぜ合わせたAで和える。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
豆苗のシャキッとした歯ごたえが残る程度に加熱しましょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 162kcal |
---|---|
たんぱく質 | 11.4g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 | 3g |
食塩相当量 | 0.5g |
野菜摂取量 | 60g |
このレシピに使われている商品
豆苗を活用しよう
肉のサラダのレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について
旬はオールシーズン
豆苗の話
豆苗(とうみょう)はえんどうが発芽し、本葉が出て、ある程度の大きさになった芽の先端を摘み取って食用にするものです。中国では古くから食材として収穫され、手間がかかることから高値で取引されてきたようです。1970年代に入ると日本でも食べられはじめ、最近では水耕栽培など工場で豆を発芽させた状態の豆苗が年間通して安定生産が可能となり、一般野菜として家庭にも浸透してきました。