フライパンで10分蒸すだけで、やさしい味わいの野菜たっぷりおかずができます。ハーブの香りとガーリックのうまみが、かぼちゃと豚ロース肉によく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 558kcal
- 食塩相当量 1.3g
- 野菜摂取量 0g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
かぼちゃ(冷凍) | 200g(冷凍) | ||
---|---|---|---|
エリンギ | 2本(大) | 90g | |
豚ロース肉 | 2枚(トンカツ用) | ||
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース ハーブ&ガーリック | 1個(30g) |
作り方
1豚ロース肉は、脂身と赤身の間に切れ目を入れて筋切りをし、包丁の背で両面を叩き、
長さ4等分に切る。
2エリンギは長さ半分に切り、縦に4等分に切る。
3火をつける前のフライパン全体にソースをひく。
4③に①、かぼちゃ、②の順に入れてふたをし、中火で約5分、弱火で約5分加熱する。具材に火が通ったらさっと全体を混ぜ合わせる。
5器に④を煮汁ごと盛りつける。
調理のポイント
加熱時間は目安です。できあがりの状態により調整してください。
豚ロース肉を野菜の下に入れると、焼き色がつきやすく、ソースの味がしっかりとしみ込みます。
蒸気を逃さないよう、最後までふたはしっかりとしたまま加熱してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 558kcal |
---|---|
たんぱく質 | 32.6g |
脂質 | 36.8g |
炭水化物 | 21.8g |
食塩相当量 | 1.3g |
野菜摂取量 | 0g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース ハーブ&ガーリックを使ったレシピ
素材について かぼちゃの基本情報

夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。