マヨネーズを使った手作りのシーザーサラダドレッシングです。 ロメインレタスは切らずに大きく使うことで、おしゃれなメニューに仕上がります。
- 調理時間 15分
- エネルギー 296kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 69g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
ロメインレタス | 3枚 | 60g | |
---|---|---|---|
アボカド | 1/4個 | 35g | |
ブロッコリー | 4房 | 60g | |
ミニトマト | 2個 | 18g | |
ベーコン | 1枚 | 20g | |
塩 | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
A | キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 | |
A | プレーンヨーグルト | 10ml | |
A | パルメザンチーズ | 5g | |
A | おろしにんにく(チューブ入り) | 1cm | 1g |
A | 黒こしょう | 少々 | |
キユーピーのたまご とろ~り半熟たまご | 1個 | 49g | |
サラダクラブ 3色のベジクルトン | 適量 |
作り方
1ロメインレタスは冷水にさらして水気をきる。
2アボカドは1cm幅に切る。
3ブロッコリーは塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。ミニトマトは半分に切る。
4ベーコンは3cm幅の短冊切りにする。
5フライパンに油をひいて熱し、④を炒める。
6Aを混ぜ合わせる。
7器に①、②、③、⑤を盛りつけ、とろ~り半熟たまごをのせ、クルトンを散らす。
8⑦に⑥をかけ、パルメザンチーズ(分量外)と黒こしょう(分量外)をふる。
調理のポイント
ロメインレタスは水気をよくきりましょう。
アボカドは種のまわりに縦一周切り込みを入れて両手でひねって2つに分け、
種を除いて皮をむいてください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 296kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.5g |
脂質 | 26.6g |
炭水化物 | 6.6g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 69g |
このレシピに使われている商品
ロメインレタスを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について ロメインレタスの基本情報

ロメインレタスの特徴
ロメインレタスは、外葉が深い緑色で、かすかな苦みがあり、内葉は淡い緑色で甘味を持ち、葉先はやわらかく、 葉脈はシャキシャキとした食感をたのしめるなど、部位により食味が異なります。
全体をバランスよく使用することで、
味と彩りと食感をたのしめるサラダが出来上がります。
焼いたり、炒めたりしてもシャキシャキとした食感が残りますので、炒め物などにも向いています。

原産・由来
エーゲ海コス島の原産で一般の玉レタスのように結球しない、リーフレタスの一種です。
"ロメイン"とは、"ローマの"という意味でローマ時代から食べられていたとの諸説もありますが、ヨーロッパからアメリカに広まり、アメリカではサラダの定番野菜です。
