- 調理時間 20分
- エネルギー 152kcal
- 食塩相当量 1.8g
- 野菜摂取量 43g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
えび(大) | 6尾 | 120g | |
---|---|---|---|
チンゲン菜 | 1株 | 85g | |
赤唐辛子 | 1本 | 0.5g | |
片栗粉 | 小さじ1/2 | ||
酒 | 大さじ1・1/2 | ||
しょうゆ | 大さじ1 | ||
砂糖 | 大さじ1/2 | ||
ごま油 | 適量 | ||
サラダクラブ ヤングコーン | 1袋 | 50g |
作り方
1赤唐辛子は種を取る。
2ヤングコーンは半分に切る。袋の汁気は残しておく。
3えびは尾を残して殻をむいて背ワタを取る。
4チンゲン菜は塩を加えた熱湯で株ごとゆでて水にとり、水気をしぼって、
縦4等分に切る。
5フライパンにごま油をひいて熱し、③を炒める。表面の色が変わったら
ヤングコーンも加えて炒め、ヤングコーンの汁、①、酒、しょうゆ、砂糖を
加えて炒める。
6⑤に水(分量外)で溶いた片栗粉加えてとろみをつける。
7器に④を輪になるように飾り、中央に⑥を盛りつける。
調理のポイント
お好みで長ねぎ等を加えてもおいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 152kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.5g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 6.7g |
食塩相当量 | 1.8g |
野菜摂取量 | 43g |
このレシピに使われている商品
えびを活用しよう
その他魚介料理のレシピ
サラダクラブ ヤングコーンを使ったレシピ
素材について えびの基本情報
![](/recipes/cat_assets/img/knowledge/fish/ebi/photo01.jpg)
旬は秋から冬
さまざまな料理に使用されるえび。
えびは養殖が盛んで、車えびやその仲間であるブラックタイガー、バナメイえびなどは、一年を通してスーパーなどで手に入れることができますが、車えびは秋から冬にかけて、甘えびは甘味が増す冬が旬です。