かぶとじゃこにしょうゆ風味のオイルソースがよく合う和風スパゲッティです。
- 調理時間 15分
- エネルギー 568kcal
- 食塩相当量 3.2g
- 野菜摂取量 112g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
スパゲッティ | 200g | ||
---|---|---|---|
かぶ | 2個 | 150g | |
かぶの葉 | 1個分 | 40g | |
赤ピーマン | 1個 | 34g | |
ちりめんじゃこ | 大さじ4 | ||
塩 | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパー | 大さじ4 |
作り方
1かぶは皮をむき12等分のくし形切りにし、かぶの葉は長さ4cmに切る。
赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、長さ半分に切って
5mm幅に切る。
2スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。
3フライパンにオイルソース大さじ2を入れて火にかけ、かぶ、赤ピーマン、
ちりめんじゃこの順に炒める。
②、かぶの葉、残りのオイルソースを加えて全体にからめ、味をととのえる。
調理のポイント
スパゲッティをゆでる時の塩の量は1Lにつき約3gが目安です。
オイルソースの量は、お好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 568kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.4g |
脂質 | 15g |
炭水化物 | 80.8g |
食塩相当量 | 3.2g |
野菜摂取量 | 112g |
このレシピに使われている商品
かぶを活用しよう
パスタ(温)和風・明太のレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパーを使ったレシピ
素材について
冬|旬は3〜5月,10〜12月
かぶの話
春の七草に謳われる「すずな」はかぶを指すことからもわかるように、歴史は古く、「古事記」や「日本書紀」にも栽培などの記述があります。その頃には、根の部分よりも葉の方を主に食べていたとも言われています。日本の各地で土地や気候にあった品種が生まれ、80品種以上が栽培されているとか。聖護院かぶや天王寺かぶはその代表格です。かぶは煮崩れしやすいので、調理する時は、煮過ぎに注意しましょう。